してみんとてするなり

旅と歴史と美味しいもの 鯨飲馬食同好会

S野式孤独のグルメ 尾道編


学科旅行に行ってきました。今年度の行き先は愛媛県今治市広島県尾道市にかけて。

地魚がおいしいことは間違いないので、事前にリサーチしときました。

2日目の夜(尾道市)と3日目のお昼(鞆の浦)が自由。


2日目夜はたまがんぞうというお店に。赤煉瓦の建物。

f:id:noza87:20190901024907j:plain

 

飲めないくせに、しそ焼酎のソーダ割りを頼む。

 

お造りは左からシマアジ、ハマチ、鰆、太刀魚。青魚大好き。

初めて生の鰆を食べたのですが、もちもちしていて旨い。やたら厚く切ってあるのも納得。お造りとしそ焼酎が合うので、飲めないことをちょっとだけ恨んだ。

いいんや私は食べることに特化しているから………………

揚げ物はネブトという地魚の唐揚げ。土佐酢につけると抜群においしい。

ハマチのカマ塩焼きと揚げ出し豆腐。

ハマチ美味しすぎて笑う。皮パリパリだし身は脂がのっててめちゃめちゃ旨い。レモンかけてすっきり食べられるし大根おろしも安定。ヒレのところって筋肉あるから本当においしいよね。臭みがなくて血合いも旨い。

揚げ出し豆腐は尾道で有名な丸谷豆腐さんのお豆腐を使っているらしい。待てないので来た直後の熱々の状態で食べると、衣はまだサクサクかつ豆腐がとろとろでめちゃめちゃおいしい。猫舌だけど頑張った。

とりあえず食べたいものは食べたので撤退。全部美味しかったので満足。

あとひとつ心残りがあったので次のお店へ。

ラーメンが郷土食に成り代わり、ナショナリズムと結びつき始めるというのは速水健朗『ラーメンと愛国』に書かれていますがそれはそれとして食べちゃうよね。なぜならばラーメンは美味しいので。(この本はわりと面白かった。あとは『フード左翼とフード右翼』も。)魚介のスープに岩のりが合う。麺はちぢれ麺。佐野ラーメンを食って育った私は圧倒的に平打ちちぢれ麺派です。

炭水化物を食べて満足。ごちそうさまでした。